神保町にて

学生生活最後(となるはずなんだけれど、どうなるか…)のテストを終え、嬉しさのあまり3万円ほど引き落とし、買うのを見送っていた本を買っておくために、「雑誌の黄金時代」という特集を組んでいる「ユリイカ」8月号、鈴木地蔵『市井作家列伝』のサイン本、明日発売の「NAVI」9月号、「W鄯LL」9月号を買うために神保町へ。

日本特価書籍

人名用漢字の戦後史 (岩波新書 新赤版 (957))

人名用漢字の戦後史 (岩波新書 新赤版 (957))

八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 (544)

八月十五日の神話 終戦記念日のメディア学 ちくま新書 (544)

『日本人の目玉』は図書館で借りて読んだものの、再読したいので。
『「戦艦大和」と戦後』、恥ずかしながら未だ『戦艦大和ノ最期』を読んでいなかったので。
人名用漢字の戦後史』は、最近の岩波新書らしくない面白そうな内容だったので。
八月十五日の神話』、佐藤卓己は『言論統制』が面白すぎたので中身を見ることなく購入。

●十字屋書店
 明日発売予定の「NAVI」9月号。特集は「いまなら買える」。「WILL」9月号は置いていなかった。
明日発売(といってもキオスクではもう販売しているけれど)の「週刊朝日」立ち読み。斎藤美奈子の「文芸予報」、今週は『直木三十五伝』について取り上げている。

書泉グランデ

裏ハローワーク―就職情報誌に出てこない裏稼業の実態を知る (コスモ文庫)

裏ハローワーク―就職情報誌に出てこない裏稼業の実態を知る (コスモ文庫)

海野十三敗戦日記 (中公文庫BIBLIO)

海野十三敗戦日記 (中公文庫BIBLIO)

五木寛之責任編集「五木寛之ブックマガジン」夏号(KKベストセラーズ)
内容は…

「さらばモスクワ愚連隊」
「海を見ていたジョニー」
「ソフィアの秋」
「GIブルース」
「第三演出室」
「たそがれ色のシムカ」
原作:五木寛之、漫画:緋乃鹿六「晴れた日には鏡を忘れて」
鈴木いづみ「幻想の内灘
色川武大「へんな交友」
書き下ろし連載第一回「ロシア文学の街角」
ローリング・ストーンズとの一時間」
メルセデスの伝説」第1回
青春の門筑豊編≫」第1回

これに「五木寛之60年代の軌跡」「五木寛之60年代著作目録」、編集後記「作者のつぶやき」がついて、500円とはかなりお得。
私にとって、五木寛之という作家は『生きるヒント』や『蓮如』『大河の一滴』の人(説教の人)というイメージが強くて、これまで倦厭していたのだったが、これを機会にちょっと読んでみよう。

書肆アクセス

インテリア・オブ・ミー―女の子とモダンにまつわるあれこれ

インテリア・オブ・ミー―女の子とモダンにまつわるあれこれ

鈴木地蔵『市井作家列伝』(右文書院)。
どちらもサイン本が欲しかったのだけれど、鈴木さんのサイン本は売切れていた。
その他に「週刊読書人」7月29日号(「40人へのアンケート 二〇〇五年上半期の収穫から」)。

東京堂書店本店

業界の濃い人 (角川文庫)

業界の濃い人 (角川文庫)

エドマンド・ウィルソン批評集〈1〉社会・文明

エドマンド・ウィルソン批評集〈1〉社会・文明

直木三十五伝

直木三十五伝

震度0

震度0

カネが邪魔でしょうがない 明治大正・成金列伝 (新潮選書)

カネが邪魔でしょうがない 明治大正・成金列伝 (新潮選書)

丸山眞男『自由について――七つの問答』(編集グループ〈SURE〉)
その他に、文藝春秋のPR誌「本の話」8月号。
下妻物語 完』は残念ながら売り切れ。

東京堂書店ふくろう店
「旅」8月号(「特集 汽車旅スローライフ宣言」)。
初見健一『まだある。――今でも買える釤懐かしの昭和”カタログ〜食品編〜』(大空ポケット文庫)

「旅」は、「青春18キップ『超』活用BOOK2005」が目的で購入。今年の夏休みこそは、青春18キップで旅したいと思っているのだが...。
また、「旅」では横山秀夫の小説「ノース ライト」連載中。
『まだある。』、「東京堂ふくろう店限定発売」というポップにつられて手に取ると、これが結構面白い。
いまだにチェリオを売っている自販機は「今では都内にたった5台!」とあるが、今でもそんなにあるのか?という気が...

三省堂神田本店

最新東京・首都圏未来地図―超拡大版 (Seibido mook)

最新東京・首都圏未来地図―超拡大版 (Seibido mook)

その他に『丸山タケシのテレビメッタ斬り』を買おうと思って、コンピュータ検索すると5冊在庫があった。
だが、いくら探しても見つからない。
そこで、店員に聞いたのだが、散々探し、「もう在庫切れしたようです」で終わり。
う〜む。この本が今日で5冊したとでもいうのだろうか?
三省堂のコンピュータ検索、紀伊国屋書店ジュンク堂とちがって、かなり使い勝手が悪いし、こういうことがよくある。
う〜む。

とりあえず、きょう、いくら使ったかは考えないようにしよう。
帰りの電車で、買い忘れていた本の存在に気づいたし。。。