ジュンク堂新宿店にて

ジョーカー・ゲーム

ジョーカー・ゲーム

「このミス」などのランキングで上位だったので
許永中 日本の闇を背負い続けた男

許永中 日本の闇を背負い続けた男

木曜発売の総合週刊誌、「新潮45」などの総合月刊誌の取材を通した結果として一冊のノンフィクション作品にまとめるのは、これから難しくなっていくのだろう。ウウム。買い忘れていた2冊。
比較制度分析序説  経済システムの進化と多元性 (講談社学術文庫)

比較制度分析序説 経済システムの進化と多元性 (講談社学術文庫)

帯に「『多様性の時代』の経済学入門」とあるが、これは学部3年生以上向けでしょう。
声をなくして (文春文庫)

声をなくして (文春文庫)

解説は、末井昭晶文社から出ていた『声をなくして』が文庫本になったことをすっかり忘れていた*1が、「『声をなくして』を読んでいるんですが、いいですよね」と先日友人に言われ、思い出した。
神様のプレゼント 永沢光雄・生きた 書いた 飲んだ (産経新聞社の本)

神様のプレゼント 永沢光雄・生きた 書いた 飲んだ (産経新聞社の本)

配偶者が逝った後、残された側が執筆した作品は、読みたいような読みたくないような。
戦後日本スタディーズ3 80・90年代

戦後日本スタディーズ3 80・90年代

目次を見ただけで即決。

「ポスト冷戦と9・11のあいだ」 山下範久
ネオリベラルな受動的革命の始動」 土佐弘之
「階層化社会の『私たち』」 佐藤俊樹
「『冷戦構造』と『五五年体制』崩壊後の日本社会」 小森陽一
グローバル化する人権」 玄武岩
「『新しい戦争』と日本」 佐々木寛
オウム事件と90年代」 遠藤知巳
フェミニズムが獲得したもの/しそこなったもの」 斎藤美奈子
グローバル化とパブリック・スペース」 五十嵐泰正
ピースボートの25年」 櫛渕万里
「『おたく』という文化圏の成立」 森川嘉一郎
「ポストバブル文化論」 原宏之
■インタビュー
 辻井喬「爛熟消費社会とセゾン文化」
 三浦雅士現代思想の時代」
■ガイドマップ80・90年代
 北田暁大×小森陽一×成田龍一
■年表(図版付) 道場親信

Oily Boy (マガジンハウスムック)

Oily Boy (マガジンハウスムック)

かつての「ポパイ」少年は買うのかしら。
■「調査情報」2008年11−12月号
目次http://www.tbs.co.jp/mri/info/info.htmlを見て、驚く。

■特集「検証 事件報道と裁判員制度
・「弁護人の役割」、その基本的な認識がテレビには欠けていないか…佐木隆三
・知る権利、言論・表現の自由は守られるのか?…門田隆将
裁判員裁判は全面可視化を…岩城浩幸(TBSテレビ報道局)

■特集「ずっとテレビが好きだった? around40の私的テレビ論」
・アラフォー的“ビューティフルライフ”の真実 … 清水ちなみ
・essay  中瀬ゆかり蓮舫渡辺真理増田明美岩井志麻子町山広美
・interview  太田光代飯星景子
・大人になりきれない“オトナの女”たちの心理…香山リカ
・コウホート分析でみえる アラフォー世代とテレビの親和力…森本栄一(ビデオリサーチ)、渡辺久哲
■特集「鼎談 40年目のテレビ論」
・“お前はただの現在にすぎない” 08年のテレビになにが可能か? 今野勉、吉岡忍、吉崎隆(TBSテレビ編成局長)
■好評連載(レギュラーコーナー)
・同時代を生きる視点「死から目をそむけない 『おくりびと』」…川本三郎
・テレビ日記『「朗読」あるいは「音読」のこと』…鴨下信一
・メディア論の彼方へ「Everything Must Change.「金融危機」と「オバマ大統領」」…金平茂紀
creator’s voice 「時事放談 「投げ出し」と、「つなぎ」と、「準備」と」…石塚博久
・放送言葉に警告「忘れられた?「たり・たり」の語法」…奥秋義信
著作権 A to Z「俳優の不祥事による放送中止で損害を受けるのは誰か?」…日向 央
・culture window
 映画『未来を写した子どもたち』…宮内鎮雄
 本 『凍河』…木原 毅
・ブタのみどころ「祈り」…小泉吉宏
・メディア漂流「最南端の「FMいしがきサンサンラジオ」でコミュニティ放送を考える」…松野良一
・世界のメディアブランド「紙とデジタルの協調、その新局面 講談社」…千田利史
・Media NEWS 2008年8月、9月…加藤節男
・視聴者から「どちらが大事ですか?」…本村隆
・データからみえる今日の世相「この15年で変わった20代後半女性の日常」

「ずっとテレビが好きだった? around40の私的テレビ論」のメンバーが凄い。渡辺真理の宣材写真は何年前の使ってんだとか、あれこれ思う。
また、「40年目のテレビ論」も。「創」じゃ、こういう座談会を読めないんだよなぁ、、、

この他に「本の雑誌」など、いつも買っているものを購入。

*1:「備忘録」http://d.hatena.ne.jp/thigasikawabata/20080915に記録していたのに