新宿、ジュンク講談社選書メチエ、とんかつ

ジュンク新宿に行くたび、「HB」が売れているように感じる。7階にミニコミ誌フェアを実施しているし、ありがたい。


ただ、なんだか最近このジュンクと相性が悪い。探している既刊本がことごとくないんである*1
最近、講談社選書メチエがまた気になりだしていて、あちこちの本屋*2をまわってみるものの、新刊としてまだ流通しているはずのものが中々見つからないのだ。
選書の棚ってスペースがあまりないから、400点以上刊行されている*3選書メチエは棚がいっぱいになった時点で既刊の補充がされなくなっているよーなんである。書店のスペースの都合上、新刊が置かれないだけなのだと思いたいが、「KING」や「月刊現代」を休刊した会社だけに、この路線についてももしや……と思わないでもない*4。そうならないために一読者ができることは、とりあえず気になる本は買っておくことぐらいだ。
名著『とんかつの誕生』も確か持っていなかった*5のだが、これもなかなか書店で見当たらない。紀伊国屋に行けば、たぶんあるんだろうけど。


で、とんかつといえば……。このところ、古書現世の向井さん(id:sedoro)がよく行ってらっしゃる、「とんかつを超えている気がする」某とんかつ店、8月末に行ったきり、食べていない。なんだか相性がよくないらしく、食べようと思って行ってみると3回に1回は休みなんだよねぇ。。。向井さんが書いていらっしゃるように、「他の食事にくらべて安くはないが、こういう気持ちになれるなら高くない」。
そうそう、芳林堂ビル(FIビル)の地下にある「とん久」、あそこは生姜焼きもいいんですな。アルコール類注文すると頼める「ばらさき」も、うましなんだな。

本の雑誌」今月号で坪内さんが、「図書新聞」のインタビュー(インタビュアーは小嵐九八郎)で秋田明大が、日大のとき、矢沢永吉と一緒だったと話していたと書いている。あの永ちゃんだとしたら、かなりの衝撃だ。

*1:新宿ジュンクに限らず、高田馬場の芳林堂でもそう。新刊流通点数が、ひと昔前には「大書店」といわれたフロア面積を誇る書店での許容量をとっくにオーバーしているのだろう。

*2:といっても置いている店は、講談社文芸文庫なみに少ない

*3:たぶん、いまでも6割以上は新刊として生きていると思うんですが、どうだろう?

*4:若い研究者を育てる場所をこれ以上なくさないでくださいね。本で儲けたお金は、社員に給料として渡すだけではなくて、本のカタチで読者に還元してください

*5:図書館で借りて読んだ。最近は、もっぱら入手が難しいものとか必要な資料を確認するために、さくっと目を通すときぐらいしか図書館を利用していない。税金納めている分ぐらいは図書館利用したいとは思っているのだが……