新聞社系雑誌の時代?

このところ、浜崎あゆみのデビュー10周年記念アルバムとか安室奈美恵の最新アルバムを聞いている。ナンシー関がどこかの女性誌の対談で、日本の道路にはJポップがあうと発言していた記憶があるけれど、10年以上前ぐらいのJポップにはそういう疾走感というか何かがあって、いまでも聞きたくなるときがある。
で、きょうは、ニコニコ動画で某プロデューサーの手がけた曲を聞いている。
そうそう、それで思い出した。読売新聞社から出ていた「月刊KiTAN」創刊号の特集は、「いま!プロデューサー」というものだったhttp://209.85.175.104/search?q=cache:7lhT4C-_TIgJ:page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67978712+%E6%9C%88%E5%88%8A%EF%BC%AB%EF%BC%A9%EF%BC%B4%EF%BC%A1%EF%BC%AE%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E5%93%B2%E5%93%89&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp。この雑誌は一年ぐらいで休刊してしまったけれど、遠藤哲夫さんが執筆していたり*1清水ひとみ花くまゆうさくも書いたりしていた。いい意味で読売らしくない雑誌だった。いや、読売らしくないというのは正確ではないかもしれない。「週刊読売」は、横尾忠則が表紙を描いていたときがあったのだから*2
あのころは、まだ新聞社系の雑誌も元気だった。「サンデー毎日」は高村薫レディ・ジョーカー」を連載していた。「週刊朝日」が凄かったことは言うまでもない。あの頃の朝日は、「科学朝日」や「アサヒグラフ」を出していた。いやいや、「AERA」だってスゴかった。戦後50周年記念増刊号*3の表紙は、田中角栄麻原彰晃を並べた絵だった記憶がある。戦後ニッポンに対する痛烈な皮肉。
1995年については、いつかきちんと考えにゃならんな。

*1:http://homepage2.nifty.com/entetsu/tanoshimikata.htmで読める

*2:こういうことは、だいたい別冊宝島に教わった。ブログとかさ、そういうのって、実は宝島が用意した部分って結構多いんじゃないの?

*3:増刊号じゃなかったかもしれない。通常号でやったとしたら、さらにスゴイが